ココラブログメンバーの和田です。去年の社員総会で、光栄なことに第一回のココラグル※に選んで頂きました。ココラグルの賞品として世界中にどこにでも行ける航空券と、3日の休みを頂いたことで、年末年始の休みと合わせて、イタリア旅行へと行ってきました。
※Cocola-Guru(ココラグル、グル=ヒンドゥー教の導師の意味)は、挑戦、貢献、成長など、成果と関係なく1年を通してココラブルらしさを体現した人に贈られる賞です。
「ルネサンスの面影」をテーマに、ミラノ−ベネチア−フィレンツェをメインに北部−中部のイタリアを巡ってきましたので、思い出の写真と共に、旅のご報告をさせて頂きます。
早朝のミラノ大聖堂近く。人通りもまばら。
ミラノ大聖堂の上から
ミラノのブレラ通り
ベネチア。寒すぎてゴンドラは断念
ベネチアを一望
フィレンツェ中央市場付近 怪しいものがいっぱい
年越しをフィレンツェで。至る所で爆竹や花火が。
ミケランジェロ広場から眺めるベッキオ橋
ピサの斜塔
ピサの夕日
イタリア思い出の味
旅の楽しみはやっぱり食事。ミラノで初日入ったファミレスレベルの店以外は、ほとんどが美味しかったのですが、チーズ系の料理が特に美味でした。
イタリア旅行の思い出の味を紹介します。
フィレンツェの中央市場
http://www.amoitalia.com/firenze/mercato_cristina.html
グルメなフィレンツェ人の胃袋を満たす中央市場。
1階は食材売り場、2階はフードコート(昼は激混み)になっています。お店では日本人女性が働いておりまして、親切にレシピや食べ方を教えてくれ、色々と試食もさせてくれます。お値段も手頃なので、日本へのお土産を買うのにおすすめのお店です。お店のおばさんもキャラは濃いですが、すごく親切でした。
(ペコリーノチーズは、月イチのお取り寄せ会に登場しました。)
プロカッチ (フィレンツェ)
http://4travel.jp/overseas/area/europe/italy/firenze/restaurant/10434263/
有名ブランド店がひしめくトルナブオーニ通りで、白トリュフの小さなパニーノが食べられる小さなお店。創業は1885年。ちなみに日本では、明治18年、伊藤博文が初代内閣総理大臣に就任した年。日本橋にある天ぷら てん茂さんなどが1885年創業だそうです。ホントに小さいので、おやつ代わりにワインと一緒に。
カフェ フローリアン (ベネチア)
http://4travel.jp/overseas/area/europe/italy/venezia/restaurant/10003003/
ベネチアにある現存する世界で最も古い喫茶店。(知らずに入りました。)
カフェ・ラテの発祥地で1720年創業。ちなみに日本では、享保5年、町火消のいろは組がつくられた年だそうです。8代将軍の徳川吉宗が暴れていた頃、といった方がわかりやすいかもしれません。
ディケンズさんや、ゲーテさんもここでお茶したかと思うと、感慨もひとしおですね。
トラットリア サン・ロレンツォ (フィレンツェ)
http://www.yelp.co.jp/biz/trattoria-san-lorenzo-firenze
サン・ロレンツォというお店の名前がついたスパゲッティを食べたのですが、酸味の効いたトマト味でした。
おじさんが日本(立川、渋谷)によく行くらしく、親しげに話しかけてくれます。渋谷のおすすめのイタリアンを聞いておけばよかったなーとちょっと後悔。
アンティカ オステリア カヴァリーニ (ミラノ)
イタリアに留学していたという人に教えてもらった雰囲気の良いレストラン。初めにグラスのプロセッコ(スパークリングワイン)がサービスされ、地元のロンバルディア地方のワインが手頃なお値段で飲めます。海鮮がおすすめだそうで、ロブスターのパスタが美味でした。
フィレンツェはBistecca alla fiorentina(Tボーンステーキ)が名物料理。2人で1キロの肉に挑戦したのですが、少食なのでフードファイト状態に。
なんとか食べ終わったらウェイターが寄ってきて、
「もう一丁いっとく?」
いやいや無理です。
改めて実感するジャパンブランド
シエナのワイナリー。キャンティワインと、地元料理を味わえました。
シエナとキャンティのワイナリーを巡るツアーに参加した際、イギリス、アメリカ、カナダ、ブラジルの方も参加されていました。
皆さん世界各地を旅しており、もちろんお世辞もあるのでしょうが、口々に日本や日本人を褒めてくれました。
特にブラジル人は、池袋で迷った時に、日本人に親切にされたことを覚えていて、
「信じられる?その親切なおじさんは、その時やっていた掃除を中断して、歩いて15分ぐらいかかる駅の改札まで送ってくれたんだよ。オレ、ホント嬉しかったよ!」
と、興奮気味に語ってくれました。
自分が何かした訳ではないので、嬉しいけど何だかこそばゆい感じ。
先人達の海外での振る舞いと、日本の親切な人々のお陰でジャパンブランドは築かれていることを改めて実感しました。もちろん、日本人を狙ってくる詐欺、泥棒の類も多いので、いきなり馴れ馴れしく寄ってくる人達にはご注意ください。
ユーロスターでの出来事
ミラノ中央駅 窓口では赤い券売機で切符を買うように言われましたが、機械の調子が悪いようでずっと使えませんでした。
フィレンツェ最後の日、ミラノ行きの特急列車の切符を買おうと駅に行くと、すでに指定席がなく、立って行くことに。
(座席が埋まりやすいので、2、3日前に買っておくのが良いそうです。ネットで買えます。)
前日ピサに行った際、ホームにある打刻マシーンで打刻をせず40ユーロ罰金を取られてしまった私は、とにかく罰金を避けるため、ホームの車掌さんに何処に乗るべきか確認しました。
曰く、
「7号から11号車だよ。もし、席が空いてたら座っていいよ。」
そこで私は、ああ日本の自由席みたいなもんなんだなと理解しました。
8号車に行き、シングル席が空いてる様子。2時間弱なので立っててもいいのですが、1週間ぐらい歩き詰めて観光していたので出来れば座りたい、というのが正直なところです。
反対側に座っていたちょいメッシ似の人に、チケットを見せて座れるかどうか確認し、座れるということで着席。
座ってはみたものの、まだどこか不安が残っていたところ、足の悪い様子のおじさん(50代?)が席を探していました。
そこで私の脳裏には、日本人に優しくされて喜んでいたブラジル人のこと、そして何より前日の罰金のことが浮かびました。
近距離で40ユーロなら、100から、200ユーロぐらいの罰金を食らってもおかしくありません。
長距離は特に厳しく、海外の旅行者にも容赦がないそうなのです。
そうだ、ここはいい奴の振りをして席を譲ろう、そして罰金の不安から解放されよう。
そんな一石二鳥の偽善的なアイディアを胸に秘め、おじさんに声を掛けました。
おじさんはびっくりした様子で、
「いいよいいよ、君が座ってたんだから座ってなよ。」
みたいな感じで、断られました。
ここで私も、
「ちょいメッシ似に確認したけど、それでも罰金が怖いからおじさん座ってよ」
などと、伝える語学力もなく、そのまま着席していました。
次の駅でちょいメッシは降りて行き、その席に足の悪いおじさんも座って、全て丸く収まったな、いい事(のふり)もしたし、なんて安心していると…
一人の男性が、私の隣に立ち、
「その席予約してる?」
「いやしてないけど…」
「僕の席なんだ。」
!
私はすぐさま立ち上がって席を明け渡し考えました。
空いてる席=早い者勝ちの席=自由席
と考えていた私は、事態がよく飲み込めませんでした。
私は腹をくくりました。
もう立ってよう、と。
途中、ホームで親切に教えてくれた車掌さんが検札に来て、
「なんで立ってるの?空いてるとこ座れば?」
なんて言ってくれたんですが、こっちも何だか意地になって、ずっと立っていました。
すると、さっきの足の悪いおじさんが、私の近くまでやってきて、
「次降りるから、良かったら僕のとこに座ってよ。」
と、優しく話しかけてくれました。私は感激しました。足が悪いのに、わざわざ立って声をかけてくれる、なんて優しいおじさんなんだ。
私は笑顔でお礼をいいました。
「ありがとう。でも、僕も次で降りるんだ。」
「そうか、そうか。」
と、おじさんは笑顔で席に戻りました。
いい事(のふり)をした後は、何だか気持ちがいい。
私は足の疲れを、すっかり忘れていました。
今回のイタリア旅では、もちろん嫌な感じの人もいましたが、それ以上に人々の優しさに触れることが出来ました。
他にもバスで出会った、素敵な教会(サン・ミニアート・アルモンテ教会 )を教えてくれたマンマなど、ちょっとした心の交流が嬉しかったですね。
今後の海外旅行でも先人が築き上げたジャパンブランドを守るべく振る舞い、日本に来た外国人にもっと親切にしようと心に誓ったココラグルの旅でした。
※ユーロスターの席や打刻のシステムなど、だいたいのことは地球の歩き方に書いてありました。面倒臭がって読んでなかっただけです。