ココラブログ

採用担当者は履歴書/職務経歴書から何を判断しているのか

採用担当者は履歴書/職務経歴書から何を判断しているのか

こんにちは。人事の大島です。

新卒の就活も転職も履歴書や職務経歴書を選考過程で提出することが多いですよね。
「あれって何を見ていて何を判断しているの?」という話を今日は書いていきます。
ちょっと細かい内容なのであくまでココラブルの場合という注釈付きで読み進めてくださいね。

まず新卒の場合、私たちは書類選考をしていない場合が多いです。
学生さんは書類作成経験も多くはないですし、ご自身の強み弱み含めて定まっていない場合もあるので、まずお会いしてお話ししてみるという流れがメインです。
履歴書は面接の中で提出してもらいますが、何に取り組んできたのかなどを確認させていただく目的で、それを理由に選考結果を出すことはありません。

一方、中途の候補者の方の履歴書/職務経歴書については、細かいポイントでチェックさせていただくことが多いです。主に職務経歴書を見させていただきますが、ポイントとしては大きく3点です。

①全体構成や文章
私たちはここに物事を伝える能力や本質を押さえる力が現れていると考えています。伝えたいことを全部書くというよりは、読み手を意識して簡潔でわかりやすい内容で書かれていると良いのかなと思います。

②成果の記載
何を意識して仕事をしてきたかが現れる部分だと思っています。私たちは仕事の特性上、いずれの事業であっても数字意識を高く持つ必要があるため、職務経歴書にも定量的な数字成果の記載がある方がフィットします。

③これまでの経験領域
過去転職経験がある方であれば、その社数や転職理由を確認しています。当社の強みであるグロースは粘り強くPDCAを回すことで成果につながる領域なので、1社の就業期間が長い方、思考に軸がある転職をされる方がフィットしやすいです。

とは言っても、書類だけでは測れない部分や転職理由などは書かれていない場合も多いので、上記の中の2項目が合致していそうという場合には面接に進んでいただいて、面接の中で気になる1項目の確認をさせてもらうことが多いです。

履歴書/職務経歴書の確認ポイントは各社それぞれ違うと思いますが、今回は私たちの場合はということでまとめさせてもらいました。私たちは文章やこれまでの経験の経緯から、その人がどの領域に強そうな人でどのような思考性をお持ちなのかをイメージすることが多いです。そのため上記3点がよく確認するポイントとなっています。

私自身が転職経験がありますが、書類作成って結構難しいという印象です。ただ、少なくとも①②はどの仕事の経験者でも取り入れられる項目かなと思うので、もし書類作成で悩まれたら意識してみていただければと思います。

あくまでココラブルの人事視点ではありますが、採用担当がどんなところを見ているのか挙げさせていただきました。
とは言え、ココラブルが少しでも気になったら、お気軽にエントリーしてみてくださいね!

一覧にもどる
ページトップへ
当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキー(Cookie)を使用しています。
サイトのクッキー(Cookie)の使用に関しては、「プライバシーポリシー」をお読みください。
OK